<<新暦の七夕を繰り返す愚に「×」。 | ホーム | 自民の宣伝でしかない世論調査に「×」。>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「ねじれ」が解消したら、大変なことになる!!
「×」 「ねじれ」解消が最大の焦点…参院選4日公示
読売新聞 7月2日(火)23時50分配信
第23回参院選は4日公示され、17日間の選挙戦に入る。
第2次安倍内閣の発足後、初めての全国規模の国政選挙で、自民、公明両党が参院で非改選の59議席と合わせて過半数(122)を獲得し、「ねじれ国会」を解消できるかどうかが最大の焦点だ。自民党や日本維新の会など憲法改正に前向きな政党が、参院で3分の2(162)以上の勢力を確保できるかどうかも注目される。
読売新聞社の調べでは2日現在、改選定数121(選挙区選73、比例選48)に対し約430人が立候補を予定しており、437人が立候補した前回並みの戦いとなりそうだ。
マスコミはやたらと「ねじれ」解消を強調するが、ねじれが解消された後の庶民の生活の行く末については多くを語らない。
しかし、この「ねじれ」解消が誰のためのものかは、原発再稼働を強く主張するこの人の言葉を聞けばわかるだろう。
米倉経団連会長が異例の与党支持コメント 「ねじれ解消し景気の本格回復を」
産経新聞 7月4日(木)11時34分配信
4日公示された参院選について経団連の米倉弘昌経団連会長は同日、「ねじれ状態が解消し、政策を迅速かつ着実に実行できる環境が整うことを強く望む」と与党を支持する異例のコメントを発表した。「景気を本格的な回復軌道にのせるには政治の安定が不可欠だ」として、とくに企業人に対し「各党の政策・政治姿勢を十分に吟味して選挙権を積極的に行使する」ことを呼びかけた。
「ねじれ」解消は、大企業の儲けのためにあるということが、この発言からもハッキリしただろう。
大企業の儲けは、企業の役員と株主・投資家のためのものであり、コストはすべて他者に押しつけて、おいしいところだけを持って行く。
大企業の景気が回復しても、庶民には何の恩恵もないということを肝に銘じて、「ねじれ」を更に大きくするように投票しなければならない。
読売新聞 7月2日(火)23時50分配信
第23回参院選は4日公示され、17日間の選挙戦に入る。
第2次安倍内閣の発足後、初めての全国規模の国政選挙で、自民、公明両党が参院で非改選の59議席と合わせて過半数(122)を獲得し、「ねじれ国会」を解消できるかどうかが最大の焦点だ。自民党や日本維新の会など憲法改正に前向きな政党が、参院で3分の2(162)以上の勢力を確保できるかどうかも注目される。
読売新聞社の調べでは2日現在、改選定数121(選挙区選73、比例選48)に対し約430人が立候補を予定しており、437人が立候補した前回並みの戦いとなりそうだ。
マスコミはやたらと「ねじれ」解消を強調するが、ねじれが解消された後の庶民の生活の行く末については多くを語らない。
しかし、この「ねじれ」解消が誰のためのものかは、原発再稼働を強く主張するこの人の言葉を聞けばわかるだろう。
米倉経団連会長が異例の与党支持コメント 「ねじれ解消し景気の本格回復を」
産経新聞 7月4日(木)11時34分配信
4日公示された参院選について経団連の米倉弘昌経団連会長は同日、「ねじれ状態が解消し、政策を迅速かつ着実に実行できる環境が整うことを強く望む」と与党を支持する異例のコメントを発表した。「景気を本格的な回復軌道にのせるには政治の安定が不可欠だ」として、とくに企業人に対し「各党の政策・政治姿勢を十分に吟味して選挙権を積極的に行使する」ことを呼びかけた。
「ねじれ」解消は、大企業の儲けのためにあるということが、この発言からもハッキリしただろう。
大企業の儲けは、企業の役員と株主・投資家のためのものであり、コストはすべて他者に押しつけて、おいしいところだけを持って行く。
大企業の景気が回復しても、庶民には何の恩恵もないということを肝に銘じて、「ねじれ」を更に大きくするように投票しなければならない。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
勝手に転載.孫崎亨さん
勝手に転載.孫崎亨さん. 出典は「ソウル・ヨガ(イダヒロユキ)」です. http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/3761/ (以下転載) 孫崎享氏の視点ー<2013/07/07> 騙される側の責任(伊丹万作...
【参院選】第183回常会で審議された議案を審議状況によって色分けしてみたよ
7月4日に第23回参議院議員通常選挙が公示されました。
マスコミによると、選挙の位置づけは大雑把に言うと
「現政権の半年あまりの施政に対する評価がどうなるか」であるとのことで
| ホーム |