スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年の漢字。
【楽】 他のブログを覗いて知ったのだが、「今年の漢字」の募集が始まっているらしい。
締め切りが12月5日だから、もう終わりかけていると言った方が適当かもしれないが。
さて、私が今年の世相を現すのにふさわしいと思う漢字は、「踏」ですね。
総理の「ふしゅう」が、一番印象が強いけど、格差社会で多くの人たちが「踏」みつけにされことが、大きく取り上げられた年だったように思う。
しかし、やられてばかりではなく、名ばかり管理職の裁判での勝利や、フリーター労組の活発化などもあり、虐げられた者たちが反撃の一歩を「踏」み出した年でもあったのではないだろうか。
来年のことを言うと鬼が笑うかもしれないが、来年こそは打倒自公を実現し、希望の持てる年にしたいものだ。
締め切りが12月5日だから、もう終わりかけていると言った方が適当かもしれないが。
さて、私が今年の世相を現すのにふさわしいと思う漢字は、「踏」ですね。
総理の「ふしゅう」が、一番印象が強いけど、格差社会で多くの人たちが「踏」みつけにされことが、大きく取り上げられた年だったように思う。
しかし、やられてばかりではなく、名ばかり管理職の裁判での勝利や、フリーター労組の活発化などもあり、虐げられた者たちが反撃の一歩を「踏」み出した年でもあったのではないだろうか。
来年のことを言うと鬼が笑うかもしれないが、来年こそは打倒自公を実現し、希望の持てる年にしたいものだ。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |